1 ![]() 年の瀬の便り・・・・ クリスマスシーズンのバンベルクから ・・・・・・・・「・せっかちな日本人らしく慌しく5つの都市を巡っています・」・・・・ ____土産話楽しみにしています____ もうひとつ ![]() ________第2回・世界万博140周年記念・「薩摩焼パリ伝統美展」を見てくださった、 イタリアに在住の方から絵葉書が届きました。 拙ブログを訪ねて下さる方からです。___________ LERICIの街です。 この街に住んでいます。 ____地中海に面し、イタリアリビエラと呼ばれる世界遺産チンクエテッレは緑の山の向こう側とか・・・ ___12月に入ってから離伊する事を決めたので、急にバタバタしています。 早く作り上げて素焼きをしない事には、荷造りが出来ない、だけど教室はクリスマス休暇。。。 そこで明日から3日ほどミラノへ、ブレラ美術館とミケランジェロの最後の作品『ロンダニーニのピエタ』を見に行って来ます。_____ 次はオーストラリアからの便りになりそうです。 ___グローバルに飛び跳ねている二人に・・・あやかりたいな・・・____ ______________ 年の瀬の工房から、八代海の景色を一緒に届けます。 ![]() ![]() こんな晴れた日はもう数日です。 冬将軍の到来になりそうです。 _________________ ことしブログを訪ねて下さった皆様、ありがとうございました。 今後ともご贔屓のほどよろしくお願いいたします。 ネズミ年は僕の年でもあります。(年がばれちゃいます) 画像の空のように ・・・・・「偽」の年・・・・・・をきれいさっぱり捨てたいです。 BUON ANNO 2008! 良いお年を! ▲
by kanmyougama
| 2007-12-28 21:31
| 生活
![]() 28日で仕事納めになりますか。 ![]() ![]() 湯呑みやコーヒ・カップは数引きの形や大きさにこだわりません。 《夫婦湯呑み》とか「マイ・カップ」は手になじむように・・・・ 好みの大きさで・・・・選んでいただきます。 ![]() これから窯詰めします。 ▲
by kanmyougama
| 2007-12-28 09:54
| わたしの仕事
![]() 愛と憎悪が渦巻いた奥方たちの城 パリ近郊・ロワール河河畔の古城めぐりで訪ねたシュノンソー城。 見学したのなら内部も紹介してほしいと・・・リクエスト。 ![]() ごらんの通り白い優雅な城、水辺に羽を広げた白鳥のように美しい。 16世紀当初財政出納官だったボイエが妻カトリーヌ・ブリンネのために作って以来400年間、この城の城主となった有名な貴婦人達にちなんで、別名を「6人の奥方たち」の城という。 城主の中でも2番目城主アンリ2世の愛妾デイアーヌ・ドウ・ボワチエと王妃カトリーヌ・ドウ・メデイシスの確執の舞台。 愛妾と至福のときを過ごした居室も残っていて見学しましたが・・・残念ながら画像がありません。 なぜか・・・・・・・厨房の画像が沢山ありましたので・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陶器を見ながらセーブルの歴史と東洋陶器を重ねてみましたが・・・ よくわかりませんでした。 この厨房・・・・本来は貴婦人の調理と職人の調理は別々に作られていたとあります。 シュノンソー城のHP ・・・・・訪ねてみてください。 http://www.chenonceau.com ▲
by kanmyougama
| 2007-12-24 17:03
| 旅行など・・
![]() 11月29日・NO・205 「パリ薩摩焼展」・・・3「ルーブル美術館」その1・・・・・・・・の、ルーブルの「勝利の女神ニケ」に寄せて、 I・YOUITHI(デザイナー)さんから、作品が届きました。 ![]() コメント___________ ブログのニケの写真、いいですよね。 で、悪戯してみました。 _______________ 思いを新たにして「ニケの像」を見ました。 ▲
by kanmyougama
| 2007-12-21 08:29
| 作品
140年前薩摩藩が第2回パリ世界万博に薩摩焼を出展したことを記念して、 セーブル美術館主催で「薩摩焼パリ伝統美」展が開かれました。 同時開催の「薩摩焼現代作家」展がありました。 要請を受けて出展し、パリの空気に触れてきました。 パリの様子作品については、NO・202~NO・208でご報告いたしました。 出かける前に窯焚きしたもので・・・・・11月14日にお知らせしていました。 ・久しぶりの作品です。 ![]() ![]() 焦げたり ・飛んだりで・・・・・・・ 汚い上がりになりました。 ![]() これも焦げていて・・困りました。 ![]() 鉄絵銅彩です・・・土・・ 白化粧つくり変えました・・鉄絵・銅彩の彩色・・透明釉成分・・・・の トータルで作品ができますが、 成分・濃さなど難しいと感じました。 ▲
by kanmyougama
| 2007-12-14 13:45
| わたしの仕事
11月24日
「薩摩焼パリ伝統美」展・・・帰路 快晴・ ドゴール空港・・・・・・・鹿児島空港 ![]() ![]() オーロラを期待したが・・・・今回はだめだとか・・・機長の説明 ![]() ハバロフスクあたりから・・・・・福井県上空・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰ってきました。 「薩摩焼パリ伝統美展」「薩摩焼現代作家展」見届けて帰ってきました。 これから来年4月の「里帰り展」に向けて・・。 ▲
by kanmyougama
| 2007-12-09 19:22
| 旅行など・・
11月22日 ロワール河古城めぐり 全長1・012キロメートルのロワール河周辺には、王侯貴族の居城として建てられた100余の城が大小点在している。 絢爛豪華な城は歴史の舞台であり、物語モデルになってる。 今回20あまりの城を車窓か見て、シュノンソー城とシャンボール城を見学した。 ![]() ロワール河の流れ、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「6人の奥方の城」の別名がある。 ![]() ![]() シャンボール城・・・・ フランソワ1世の居城、ロワール最大の城。 レオナルド・ダ・ビンチの設計によるルネッサンス様式の影響を受けた城。 ↑世界遺産に指定されている。 32キロメートルの外壁で四方を囲まれた公園内の城。一部は狩猟のために一般の立ち入りが認められている。 ▲
by kanmyougama
| 2007-12-05 17:11
| 旅行など・・
今回のパリ訪問のメインは「薩摩焼パリ伝統美展」・「薩摩焼現代作家展」ですが、
行程の中で多くの世界遺産や観光のスポットを訪ねました。 まずパリを中心にいくつか拾ってみます。 ![]() ![]() ![]() ムーランルージュにてディナーショウ。ロートレックの古いポスターが目に付きました。彼もここで飲んでいたのでしょう。 伝統の「カンカン踊り」に目を奪われて・・・・(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「オペラ座」 左のドームを大きく写したかったかったが・・・。 シャガールのドーム天井画を見たくって、なれない英語できいたら・・、「今日はだめ・明日なら。会場をオープン」とか・・・・(残念) 下の丸い画像はシャガールが描いた天井画↓前回訪ねたとき撮影、画像が小さくて雰囲気だけ。「花摘む村むすめ」のイメージです・・・・。 ![]() モンマルトルの丘・・・「サクレ・クール寺院」・・・パリの街並を眼下に見て。↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュノンソー城近くのレストランで ![]() フランスの方解放的ですね・・・。 ▲
by kanmyougama
| 2007-12-01 11:58
| 旅行など・・
1 |
カテゴリ
最新のトラックバック
リンク
以前の記事
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||