今日はぐずついたすっきりしまい天気です。
梅雨前線がだいぶ北上してきたのでしょう。 ![]() ![]() 今朝は「長島フエすタ」のボランティアいっぱい集まっていました。 会期を明日までにして最後の除草作業。 .5月は陶芸行事の多い月でした。 薩長現代陶芸作家展(黎明館) 日本工芸会西部支部陶芸部会展(山形屋) 県美術展(黎明館)が最後 やっと工房に帰ってきました。 ![]() 珍しい物を見つけました。葱坊主みたいなものです、 坊主のまま次の世帯が生まれているようです。 普通だといったん地上に散ってそれから発芽するのでしょうが。 ラッキョウに似ていますが、ラッキョウ畑で見かけたノビルルです。 雑草菜園の除草植え込みも急がねば。 昨日は早速 サツマイモの植え込み・・・ 安納芋・紅東・コガネセンガン それぞれ50本ずつ。 グリンピース(実エンドウ)・キヌサヤエンドウ・四月豆 を収穫しましたので 後作をサツマイモにしよう 6月はラッキョウ・ニンニクの収穫の時期。
by kanmyougama
| 2011-05-21 13:06
| 思いつくままに・
|
カテゴリ
最新のトラックバック
リンク
以前の記事
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||